【面接対策】 HRエージェント領域 CA/RA職の面接対策

こんにちわ。

この記事では、㈱リクルート HR本部 エージェント領域の選考を受ける方向けに「面接対策」についてお伝えしていきます。

【仕事内容&採用基準】㈱リクルート HRエージェント領域(旧㈱リクルートキャリア)キャリアアドバイザー(SE社員)でもお伝えしていますが、キャリアアドバイザーという仕事は「ヒトの相談に乗る」「悩みに寄り添う」事が仕事の最終目的ではありません。

キャリアのお悩みや、現職・前職で実現できなかった事を次のキャリアで実現するための「解決策の提案」を行い、解決に導く事が求められます。具体的な求人のご提案や選考通過するための様々なサポートまで業務内容は多岐にわたります。

加えて、キャリアアドバイザーには目標数字があります。何人の方を新しい会社に転職成功してもらい、採用側企業から紹介手数料をいくらいただくか。つまり売上目標です。相談に乗って満足してもらっておしまい。ではなく、転職成功に導いて=企業の採用成功に導いて、入社した企業から売り上げをいただく事がキャリアアドバイザーの役割となります。

つまり何が言いたいか?と言うと、㈱リクルートのエージェント領域に於いて、CA(キャリアアドバイザー)は「営業・セールス」のポジションであるという事です。

そこをしっかり理解せずに、
・人の相談に乗るのが好き
・人生の岐路に立つ人をサポートしたい
・自分も転職に困った経験があるから経験を活かしたい
等のよくある志望動機で面接に挑んでも合格の可能性はほぼゼロなわけです。

目次

エージェント領域(旧リクルートキャリア)の面接スタイル

旧リクルートキャリアの面接は、一般的な「志望動機」「自己PR」等の固定質問はほぼありません。過去から現在に至るまでの事をじっくりと聞いていく中で、「それはなぜ?」「具体的に?例えば?」という深堀質問がこれでもか!というほど浴びせられます。

過去も直近の仕事の話しだけではなく、学生時代や小学校中学校時代まで遡って聞いていく面接官も多いです。面接の為に用意した「転職理由」や「転職軸」「志望動機」を確認するのではなく、応募者個人の「人生の物語」を過去から聞いていきながら、今回の転職やリクルートを志望する意味・理由がしっかりと物語として成立しているのかを確認していきます。

つまり、過去・現在・未来をしっかり一本の線で語れるか否かが面接での大きなポイントとなります。

表面的な面接対策では全く役に立たないのが、㈱リクルート エージェント領域(リクルートの全領域に共通)の面接の特徴ともいえます。

そのうえで、やはり最も深く確認していくのは前職での仕事への取組です。

なぜその仕事、その会社を就職先に選んだのか?
その仕事でどのような成果を出したのか?
その成果を出すためにどのような工夫や努力をしたのか?
その工夫や努力をしようとした理由は何か?
etc…

前職で高い成果を出した。という事実や結果を大前提として、別の環境でも同様の成果を出せる再現性があるかどうか。を見極めていきます。

当社の面接対策では、
❶ 幼少期から遡って自分の人生を物語として語れるように意味づけ
❷ 前職での仕事に対して「なぜ?」の意味づけ
❸ 前職での仕事に対して「具体的に?」の引き出し作り
を徹底して行います。

リクルートの面接対策で準備すべき事

ここでは上記❶❷❸について詳しくお伝えしていきます。

❶ 幼少期から遡って自分の人生を物語として語れるように意味づけ

リクルートグループの面接では、現在の状況や考え=点ではなく、過去から現在に至るまでの「線」を確認します。未来に向けての話し=志望動機や将来のビジョンは、その線の延長上にしかないと考えているためです。

小学生時代、中学生時代、高校生時代、大学時代と過去をじっくり振り返りながら、なぜその部活を選んだのか?なぜその学校を志望したのか?その為にどのような努力をしたのか?それはなぜか?等を確認しながら、ひとりの人間としての価値観や意思決定基準、思考の癖等を理解していきます。

過去から現在に至るまでの様々な意思決定や決断、行動の裏側にあるその人物の本質を面接官が見極める為には、まず面接官がその人物の事を「深く理解」する事が重要となります。逆に言えば、面接に臨む応募者は面接官に自分の事をしっかりと理解してもらう必要があります。そこで大切になるのが、自分の人生を物語として語れるかどうかです。

部活や受験、大学選び、サークル活動、アルバイト等、一見その時その時で何となく意思決定している事を、しっかりと意味づけしひとつの線に繋げていく作業です。言葉を変えると、「人生の軸」と言ってもいいかもしれません。

その「人生の軸」に沿ってこれまでのキャリアを積み上げてきて、次のキャリアに㈱リクルートを選ぶ事がその応募者にとって最適な選択なのか?を面接官は見極めていきます。

❷ 前職での仕事に対して「なぜ?」の意味づけ

前職でどのような仕事に対してどのように取組み、どのような成果や実績を出したのか。は、㈱リクルートで活躍できるか否かを判断する最も重要な要素です。「結果」だけではなく、その「結果」を出すためのプロセスや思考、行動を確認し、㈱リクルートでも同様の成果を出せる人物なのかどうかを見極めていきます。いわゆる「再現性」です。

例えば、銀行で法人向け融資の新規開拓営業で高い実績をあげていたとしましょう。

高い実績をあげる為にどのような工夫や取組をしていたのか?で終わらず、なぜその工夫をしようと思ったのか?その工夫が成果に繋がる理由は何だと思っているのか?等の掘り下げた質問を通して、成果を出すための本質を理解しているのか?それともただ偶然結果に繋がったのか?を見極めます。

例えば、
「成果を上げるためにお客様の情報を事前に徹底的に調べて仮説を立てる事を重視しました」と答えたとしましょう。

なぜその工夫が成果に繋がると考えたのか?を応えていく中で、「先輩や上司から指示されたから」「お客様との会話が弾みやすいから」といった表面的な理由では不十分。

「財務状況や資金繰りのお悩みはお客様が自分から進んで話をしたがる話ではないと思ったため、あらかじめこちらからこんな事でお困りではないか?同業他社様でこんなお悩みをいただきましたが御社ではどうか?等こちらから歩み寄って踏み込んだ質問をしないとお客様からお悩みは出てこないと思ったから。」

上記のように、お客様の人間としての心理や行動心理額などに踏み込んだ回答が出てくれば、扱う商材や業界が異なっても「再現性」があると面接官は感じ取るわけです。さらにここから、「事前準備が成果に繋がった具体的なケースを教えて。」と続いていくわけです。

❸ 前職での仕事に対して「具体的に?」の引き出し作り

この「具体的に」「例えば?」に対する回答も面接では極めて重要です。なぜなら、具体的に教えてほしいのに、具体的に話しができない方が本当に多いからです。【面接対策】リクルートの面接受けるなら必須!!具体的に話す。の具体的な処方箋 で詳しくお伝えしていますので是非合わせてお読みください。

ここでは、❷で記載した「事前準備が成果に繋がった具体的なケースを教えて。」を題材に進めていきます。

まずはよくない答えのパターン
「訪問する会社のホームページを前日読み込んで、訪問した際にホームページの話しをしたら相手が食いついてくれて商談が進みました。」これ全く具体性がありません。つまり質問に答えていない。

面接官が求めている「具体的に」の解像度は下記のようなレベル感です。
「自動車部品を製造している50名規模の製造会社にアポイントが取れたので、前日にその会社のホームページから取引先やその会社の製造する部品の事を調べてみると、ハイブリッド車の普及や電気自動車の普及でその会社の製造している部品にも大きな影響が出る事がわかったので、電気自動車の製造に対応した新しい部品の開発・製造に設備投資や開発費の投資が必要なのではないか?と仮説を立ててぶつけてみたところまさに・・・」

このレベルの解像度で、語れる具体的なエピソードを沢山用意しておくことが大切です。自分では具体的に話しているつもりが全く具体性が無かったり、自分では魅力的なエピソードだと思っていても聞いている側はあまり魅力を感じなかったり、逆に自分では大したことないと思っているエピソードでも、聞いている側から見ればとても魅力を感じるエピソードだったり。という事が面接対策を行っていると沢山出てきます。

面接対策では、戦える具体的エピソードの選別とブラッシュアップを行う必要があります。

まとめ

いかがでしたか?

㈱リクルート HR本部エージェント領域のCA(キャリアアドバイザ)の求人に対する面接対策として大切な事をお伝えしてきましたが、㈱リクルート全領域の面接に通じる内容かと思いますので参考にされてみてください。

もし自分で準備するにはちょっと荷が重いな。。。と思われた際は、お気軽に当社の転職相談にお申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年間のリクルート在籍中に約3000名の方の面接を担当。
リクルートの面接の特徴や求める人物像を熟知し面接対策を実施しています。
リクルート各領域の人事との太いパイプを活かした様々な交渉も行います。

☆キャリアコンサルタント国家資格保有
☆GCDF-JAPAN公認キャリアコンサルタント

目次