無期雇用派遣「デメリットしかない」は本当?メリットをフル活用した無期雇用派遣のうまい使い方を転職のプロが解説!!

「無期雇用派遣」についてネットで調べてみると、「無期雇用派遣はデメリットが多い」という意見が多くみられます。そんなネット上のネガティブな声を見て「やめておこう」と考える方もいらっしゃるかと思います。

正直、無期雇用派遣という働き方にデメリットやリスクがあるのは事実です。ある程度のキャリアや実績を積んで来られた方、正社員として自分の求める転職先を選べる方にとっては正直なんのメリットもありません。一方で、販売や接客の経験しかなくOAスキルがほぼない方が大手企業の事務職への転職を目指す場合、アルバイト/パートの経験しかない方が社会人としてスタートを切る場合など、使い方によっては非常に有意義に活用できる場合もあります。

この記事では、「無期雇用派遣」を使うメリットがある人はどんな人なのか?「無期雇用派遣」という仕組みをどう捉えてどのような使い方をすれば有意義な働き方になるのか?などを解説していきます。

<参考記事>
無期雇用派遣 やめとけと言われる理由と実態を20代転職のプロが解説
ミラエールの面接は意外と落ちる?面接合格のポイントを面接のプロが徹底解説!!

目次

無期雇用派遣とは?

まずは「無期雇用派遣」ってなに?という方のために、「無期雇用派遣」について簡単に説明しておきます。無期雇用派遣は2015年の労働者派遣法の改正で生まれた比較的新しい派遣の働き方です。通常の派遣(有期雇用派遣)との違いや、正社員雇用との違いについて解説していきます。

無期雇用派遣は期間を定めずに働く常用型派遣の総称

「無期雇用派遣」とは、契約期間を定めずに派遣社員として働く雇用形態を指します。正式には「常用型派遣」という名称で呼ばれており、一般的な派遣は「登録型派遣」と呼びます。

通常派遣の「登録型派遣」では、人材派遣会社に登録だけしておき、就業先が決まった時点で有期の契約を結び派遣先で就業にあたりますが、「無期雇用派遣(常用型派遣)」では、最初に人材派遣会社の選考(面接)を受け合格した人は就業先の有無にかかわらず人材派遣会社の社員として無期の雇用契約を結びます。

「無期雇用派遣」は人材派遣会社と期間を定めない雇用契約を結ぶため、人材派遣会社の「正社員」という位置づけになります。ただ、あくまでも無期雇用派遣制度の正社員となるため、人材派遣会社の営業職や管理部門などの正社員とは異なる待遇・条件となります。

無期雇用派遣の仕組みを理解しよう

通常の派遣(有期雇用派遣)の場合、就業期間や更新頻度はそれぞれですが、雇用期間が定められており給与はほぼ時給制です。就業していない期間や休日は給与の支払いはありません。

一方で無期雇用派遣(常用型派遣)の場合、人材派遣会社の正社員として月給制で給与が支給されます。休日や祝日の有無にかかわらず毎月決まった額の給与が支払われるため収入は安定します。また派遣先での就業が終了しても派遣会社との雇用契約が存在するため派遣先で働いていない期間(待期期間)も給与が支払われるのが大きな特徴です。

従来、派遣元の企業の正社員として雇用され派遣先の企業で働く形態は派遣先企業が派遣元企業と業務委託を結び、派遣先企業の業務を請け負うという形をとっていました。しかし、この形態だと派遣元企業に指揮命令の権利があり、派遣先企業の社員が派遣社員に業務の指示が出来ず、派遣元企業の社員が業務の指示をしなければいけない。という仕組み上の問題がありました。

派遣という形態をとりながら派遣会社の社員として雇用が約束され、それでいて派遣先企業が派遣社員に指揮命令できる仕組みとして新しく生まれたのが「無期雇用派遣(常用型派遣)」です。

無期雇用派遣で就業できる職種は?

㈱スタッフサービスが提供する無期雇用派遣の最大手サービス「ミラエール」の募集要項には下記職種が記載されています。

一般事務、営業事務、人事事務、総務事務、経理事務、貿易事務、金融事務、英文事務、受付、データ入力、事務アシスタント、経理アシスタント、採用アシスタント、営業アシスタント、人事・採用アシスタントなど

他大手派遣会社の無期雇用派遣サービス「マイナビキャリレーション」や人材大手パーソルグループが運営する無期雇用派遣サービス「ファンタブル」等を見ても、その職種の中心は各種事務職が中心となっています。なぜ事務職が多いのか?その理由を解説します。

従来大手企業の各種事務職やアシスタント職は、通常の派遣=登録型派遣での雇用が中心でした。営業職やマーケティング、各種管理部門の専門職など企業として業績拡大するためのコア業務は正社員で雇用し、比較的業務の難易度の低い事務職やアシスタント職は派遣で流動性を担保しておく。という考え方です。

しかし、登録型派遣は時給制での勤務となり収入が安定しない事や非正規雇用に対する不安が社会全体で問題視され、優秀な人材が派遣という選択肢を選ばなくなってきた背景があります。では企業が事務やアシスタントを正社員として直接雇用するかと言えば、グローバルな競争環境で戦う大手企業が収益性を担保するには大きなリスクでもあります。

そこで2015年の派遣労働法改正に伴い生まれた仕組みが「無期雇用派遣」という、派遣会社の正社員として雇用を安定させ、従来の派遣の働き方を踏襲する仕組みです。

この「無期雇用派遣」という働き方は大手企業の事務・アシスタント職を中心に年々拡大傾向にあります。できるだけ賃金や待遇を抑えながら流動性高く事務職を確保したい大手企業の思惑と、できれば正社員として安定した収入を確保して働きたい個人の思惑を両立させた仕組み。それが無期雇用派遣という働き方です。

<参考記事>
ミラエールがやばいと言われる理由と本当の評判を人材業界のプロが徹底解説!!
ミラエールの面接は意外と落ちる?面接合格のポイントを面接のプロが徹底解説!!

無期雇用派遣がデメリットしかないと言われる理由

ここでは、ネット上で数多く見かける「無期雇用派遣デメリットしかない」という意見の根拠や理由について触れておきます。

【理由①】基本給与が低い

派遣として働きながら、月額制で給与が保証され賞与も支給、スキルアップの為の様々な研修も無料で受講が出来るなど様々なメリットがある無期雇用派遣ですが、一般的な正社員と比較すると給与は低めに設定されているのは事実です。

東京勤務の場合、業界最大手のミラエールで月給20万円~。マイナビキャリレーションで20万8000円~。テンプスタッフが提供するファンタブルで21万3000円~となっています。それに加えて賞与が年1回~2回。昇給の仕組み等も用意されていますが、正直簡単には給与は上がらないのが実態です。

上記は東京勤務での参考例ですが、地方都市では月給16万1000円~などの地域もあり、税金や社会保険料を差し引くと手取り給与額はかなり低くなります。一人暮らしをしながら無期雇用派遣で働くのは正直かなりの節約が必要と言えるかもしれません。

前述したとおり、競争環境の激しい大手企業では事務職やアシスタント職の待遇は極力抑えたいという思惑があり、且ついざという時の為に人員削減を行える流動性の高い派遣という雇用形態を求める傾向が強いため、結果として給与は低めに設定されざるを得ない。というのが実態です。

本音としては、できるなら正社員として直接雇用されて働きたいというのが本音かと思いますが、大手企業の正社員として就業するには一定レベルの専門性やスキル、実務経験、実績が必要となります。その専門性やスキル、実務経験を積むためのファーストステップとしてまずは無期雇用派遣を利用して経験とスキルを積むという意識が必要です。

<参考記事>
ミラエールがやばいと言われる理由と本当の評判を人材業界のプロが徹底解説!!

【理由②】派遣先の紹介を断れない

無期雇用派遣はサービスを提供する人材派遣会社との雇用契約となるため、派遣会社から紹介される仕事は「配属先」という位置づけになります。事前に希望を伝えることは可能ですが、自分で配属先・勤務先を決定することはできません。

正社員に部署の異動や転勤があるのと同じで、雇用されている派遣会社の指示には従う必要があります。場合によっては、希望に沿わない職場へ派遣される可能性もゼロではありませんが、これを断ることはできません。

派遣会社からの配属指示を断るという事は、派遣会社との雇用契約を解除するという意味合いを持ちます。雇用が解除されると当然給与は支払われなくなります。従来の登録型派遣では、複数の派遣会社に登録しておいて、紹介される就業先を見比べて決定する事も可能ですが、無期雇用派遣は派遣会社との雇用契約を結ぶため、複数の人材派遣会社と無期雇用派遣で雇用契約を結ぶことはできません。

どの人材派遣会社の無期雇用派遣で契約を結ぶか?は極めて重要な選択となります。最悪、契約を結んだ無期雇用派遣で意図しない就業先を指定され断って契約解除となった場合、別の人材派遣会社の無期雇用派遣サービスと雇用を結びなおして別の就業先を紹介してもらう。という方法もあります。

ただ、無期雇用派遣の就業先は従業員規模の大きな大手企業が中心であり、自宅から通勤○時間以内などの規定も派遣会社が設けていますので通勤不可能な勤務地や、小規模な家族経営の会社で勤務する事はほとんどありませんのでご安心ください。

【理由③】正社員との待遇差

無期雇用派遣はあくまで人材派遣会社の正社員でありますが就業先・派遣先の正社員ではありません。

常に「いつまで今の職場にいられるか」という緊張感があります。就業先の正社員と比較しても昇格のスピードは遅く、責任のある仕事はなかなか任されません。派遣先の立場から考えても正社員でずっといてくれる社員と、契約解除の可能性もある無期雇用派遣では、キャリアアップの対象に派遣社員を選びにくいのが実態です。

20代のうちはそこまで正社員と違いがないケースもありますが、30代、40代と年齢が上がるにつれて、順調にキャリアを積んできた就業先の正社員とは待遇面や任される仕事の難易度では大きく差が開いていきます。

無期雇用派遣で就業先の企業で長く働き続ける事を考えるのではなく、あくまで事務職の実務経験を積むためのファーストステップとして捉え、1~2年経験とスキルを積んで直接雇用の正社員を目指す手段として捉えることを私たちはオススメしています。

無期雇用派遣のメリット7選

ここまで「無期雇用派遣」として働くデメリットの部分にフォーカスしてご紹介してきました。「無期雇用派遣」にデメリットやリスクがあるのは間違いありませんが、実はメリットも多く存在します。ここでは無期雇用派遣で働くメリットを7つ紹介します。

①事務未経験から大手企業の事務職になれる

何といっても無期雇用派遣(常用型派遣)を利用する一番のメリットは「未経験から事務職の実務経験が積める」ことです。

特にこれまで販売や接客などサービス業しか経験がない方にとって、大手企業の事務職として働ける唯一無二の仕組みと言えます。パソコンスキルや事務作業の経験がほとんどないという方が事務職を目指すときに一番の壁となるのが「実務経験」です。パソコンスクールでOAスキルを学んでも、独学で学んでOA系の資格を取得しても、実務経験がなければ転職活動ではほとんど評価されません。その最大のハードルである「実務経験」を手に入れる手段として、無期雇用派遣は非常に有意義な仕組みであると言えます。

当社でもこれまで、アパレル販売やホテルスタッフ、携帯ショップスタッフ、飲食店スタッフ、調理師、保育士、パティシエ、ドラッグストア店員、コンビニ店員、化粧品販売、エステティシャン、美容師、コールセンタースタッフ、受付など、本当に様々な前職の方がOAスキルほぼなしの状態から事務職として実務経験を積み、その実務経験を武器に別企業での直接雇用にステップアップしていかれた方が多数いらっしゃいます。

②月給制で収入が安定する

派遣社員やアルバイト/パートとして働く際に最もデメリットとして挙げられるのが「時給制」という給与形態です。

祝日やGW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など休みは嬉しいんだけど、働いてないと時給が発生しないので休みが続くと給与が下がって本当に困る。というのが派遣やアルバイト/パートで働く一番のマイナス要素ではないでしょうか?働いた時間に応じて給与が支払われる時給制では「休むと給料が出ない」「長期休暇があると給与が下がる」という宿命があります。

無期雇用派遣(常用型派遣)では、月給制で給与が支給されますので祝日や長期休暇でお休みがあったとしても月額の給与は変わりません。その点は正社員と同様の給与体系となりますので派遣社員の最大のデメリットが払拭された仕組みと言えます。

③賞与・ボーナスがある

派遣やアルバイト/パートのような「時給制」で働いている方にとって「賞与・ボーナス」が支給されるというのはこの上なく嬉しい事なのではないでしょうか。

業界最大手のミラエールでは年一回、マイナビキャリレーション・ファンタブルでは年2回ボーナスが支給されます。概ね給料1か月分程度なので決して額は大きいとは言えませんが、毎月の給与とは別に臨時収入としてボーナスが貰えるというのはやはりうれしいものです。

④有名企業・大手企業で働ける

無期雇用派遣の就業先は、従業員規模の大きな有名・大手企業での就業がほとんどです。

当社経由で過去に勤務された方でも、大手電機メーカー、大手金融機関、大手電子機器メーカー、ITインフラ大手、通信キャリア大手、大手航空貨物会社、大手広告代理店、大手総合商社など誰もが知るような大手企業での勤務がほとんどです。

事務未経験から大手企業の事務職で採用されるのは極めて難易度が高いのが現実ですが、無期雇用派遣という制度を利用すればそれが可能になるという事は大きなメリットと言えます。

⑤土日・祝日休みで働ける

無期雇用派遣最大手のミラエール公式ホームページには、就業先の90%が土日休みのお仕事とあります。残業もほとんどないので、仕事終わりの予定も計画しやすい点が無期雇用派遣のメリットと言えます。

販売や接客のようなサービス業からの転職を目指す方の多くは「土日休みの仕事に就きたい」という想いを持つ方がは非常に多いです。土日休みを実現する転職先は「営業職」など比較的ハードな仕事に限定されるのが現実。

無期雇用派遣であれば、土日休みたい&事務職でゆっくり働きたい。その二つを両立出来ます。

<参考記事>
ミラエールの面接は意外と落ちる?面接合格のポイントを面接のプロが徹底解説!!

⑥無料の研修でスキルアップできる

販売職やサービス業に従事してきた方の多くが、店舗専用のシステム入力作業はやったことはあっても、Excel・Word・PowerPoint・Access等の一般のアプリケーションを使った資料作成やデータ編集の経験などはほとんどないのではないでしょうか。

事務職として転職するうえで、実務経験同様このOAスキルは非常に大きな選考要素となります。

無期雇用派遣では、採用されてから就業開始するまでの期間でOAスキル研修やマナー研修など様々な無料研修が用意されています。就業後も様々な無料講座で専門的な知識やスキルを学ぶことが出来るため、事務職としての実務経験を積みながら自身が求めるスキルや知識を磨いていく事が出来る非常に贅沢な環境と言えます。

⑦待機保証があり収入が途切れない

通常の派遣(登録型派遣)では、労働時間に応じて給与が支払われるため派遣先との契約が終了し次の就業先が決まるまでの待機期間は給与は一切発生しません。

一方で無期雇用派遣では、派遣会社と雇用契約を結んでいるため派遣先の就業が終了して待期期間になっても給与は保証されています。派遣先の契約が切れて収入が途切れるという不安なく、安心して長期的で継続的な雇用と給与が保証されているというのは働く個人にとっては非常に大きな魅力と言えるのではないでしょうか?

無期雇用派遣をうまく活用する方法

ここまでご紹介してきたように、無期雇用派遣にはメリットもあればデメリットもあります。個人が転職に何を求めるのか?によって、無期雇用派遣は最高の働き方にも最低の働き方にもなります。

ここでは、無期雇用派遣という仕組みをどのようにとらえてどう活用すれば最高の働き方になるのか?についてご紹介します。

①無期雇用派遣はあくまでも事務職正社員へのステップと捉える

無期雇用派遣は未経験から大手企業の事務職を目指す方にはほぼ唯一の選択肢です。一方で、無期雇用派遣でずっと働いていても就業先の正社員として雇用されるケースはほとんどなく、正直給料もほとんど上がりません。

あくまで無期雇用派遣を「事務職の実務経験を積むファーストステップ」として捉え、給与や待遇にはいったん目をつむり、事務職として経験やスキルを磨く修業期間として捉える事が重要です。

無料の研修などもうまく活用しながら「できることを増やす」という意識で無期雇用派遣を活用すれば、給与をもらいながら職業訓練を受ける事が出来ると捉えることが出来ます。

②目先の安定を求めない

「安定」を求めて無期雇用派遣を選択される方がいらっしゃいますが、正直、無期雇用派遣で働いても「安定」は手に入りません。待機期間中も給与が出ることを「安定」と捉えれば間違いではないかもしれませんが、いつ今の職場がなくなり、どこの職場のどんな仕事に派遣されるか常に不透明な中で働くことになりますので長期的な安定は手に入りません。

本当の意味での「安定」は、どのような状況になっても就職先がちゃんと見つかる自分でいる事。無期雇用派遣での就業期間で、しっかりとスキルアップし、経験を積んでおくことで目先の安定ではなく将来的な安定を手に入れる意識で働く必要があります。

③趣味や自分磨きの時間を確保する手段として活用する

無期雇用派遣という働き方は、決して給与や待遇が良いわけではありませんが、お休みもしっかりあり、ほとんど残業なく定時で上がれるのが大きな特徴です。正社員として責任ある仕事を任されれば、給与や待遇は上がるもののその分自由な時間や趣味や自分磨きに費やす時間や精神的余裕はなくなります。

キャリアアップや仕事のやりがいは求めず、最低限の社会的地位と待遇だけ確保し、自分の為に時間を使いたいという方には無期雇用派遣という働き方は非常に魅力的な働き方と言えます。

料理やヨガといった趣味に時間を使うのも良いでしょう。スキルアップを目指してライティングやプログラミングを学んでみるのも良いですね。

関連記事:プログラミングを独学で習得!おすすめの勉強手順をわかりやすく解説

仕事よりも私生活や自分磨きを大事にしたい。そう割り切って無期雇用派遣という働き方を主体的に選ぶのも間違いではありません。

Pomto㈱の20代女性キャリアサポート

私たちPomto㈱は20代のキャリア支援に特化した転職エージェントです。その中でも20代女性のキャリアサポートを専門に行う「キラキラ転職Room」という女性キャリアアドバイザーによるキャリア相談サービスを提供しています。

事務職になりたいのにうまくいかない。そんな相談で来られた方もよくよく話を聞いてみると「事務職」にこだわっているわけではなく、本当は土日休みのオフィスワークに憧れを持っており事務職以外での職種で転職活動に切り替える方も多いです。

販売職で土日も休みなくずっと体に鞭打ってきたので少しゆっくり働きたい。心からそう思って仕事探しをされている方には、この記事でご紹介した無期雇用派遣で大手企業の事務職に転職するサポートも実施しています。ご相談に来られる方の本当の心の声を聴き、モヤモヤを解消し、今の自分にとって本当にベストだと思える選択肢をご提案する事を私たちは大切にしています。

「事務職に転職したい。」その想いの背景にある本当の心の声を聴き、最適な解決策をご提案する事を私たちは心掛けています。「事務職に転職」はゴールではなく、あなたがあなたらしく生きていく為のひとつの手段であるはずです。

もし自分の未来に少しでもモヤモヤした不安や想いがあれば、あなたが求めている未来を一緒に探すお手伝いをさせてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年間のリクルート在籍中に約3000名の方の面接を担当。
リクルートの面接の特徴や求める人物像を熟知し面接対策を実施しています。
リクルート各領域の人事との太いパイプを活かした様々な交渉も行います。

☆キャリアコンサルタント国家資格保有
☆GCDF-JAPAN公認キャリアコンサルタント

目次