社会人基礎力って知ってる?

「社会人基礎力」という言葉をご存知でしょうか?

「社会人基礎力」とは、
「基礎学力」や「専門知識」をうまく活用し、
職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力”
として経済産業省が強化を提唱している能力の事です。

この社会人基礎力は、
「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力で構成されいます。

その能力を構成する能力要素として、

「前に踏み出す力」

  • ①主体性=物事に進んで取り組む力
  • ②働きかけ力=他人に働きかけ巻き込む力
  • ③実行力=目的を設定し確実に行動する力

「考え抜く力」

  • ④課題発見力=現状を分析し目的や課題を明らかにする力
  • ⑤計画力=課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
  • ⑥創造力=新しい価値を生み出す力

「チームで働く力」

  • ⑦発信力=自分の意見を分かりやすく伝える力
  • ⑧傾聴力=相手の意見を丁寧に聴く力
  • ⑨柔軟性=意見の違いや立場の違いを理解する力
  • ⑩状況把握力=自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
  • ⑪規律性=社会のルールや約束を守る力
  • ⑫ストレスコントロール力=ストレスの発生源に対応する力

という12の能力要素に分類されています。


販売職や接客等のサービス業経験者が全く別の職種にチャレンジする時をはじめ、
未経験者歓迎・第二新卒採用・ポテンシャル採用といった企業の採用活動で重視されるポイントは、
まさにこの「社会人基礎力」です。

職種によって多少異なりますが、
販売職等のサービス業からのキャリアチェンジを考えている場合、
どうしても受け身の仕事要素が多く見られがちなため、
①の主体性や③の実行力をアピールするエピソードなどが有効になります。

面接対策として、

  • 『アピールできる自分自身の強みは何なのか?』
  • 『希望する仕事で求められる能力は何なのか?』
  • 『それらを面接時で伝える為にどのようなエピソードまたは過去の実績を伝える事が有効なのか』

などを考えて言語化する際に
「社会人基礎力」の能力定義はとても有効な指標です。

どんな力を身に着けたいのか?
自分の強みは何なのか?自分の弱みは何なのか?
言語化が必要な時に是非参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年間のリクルート在籍中に約3000名の方の面接を担当。
リクルートの面接の特徴や求める人物像を熟知し面接対策を実施しています。
リクルート各領域の人事との太いパイプを活かした様々な交渉も行います。

☆キャリアコンサルタント国家資格保有
☆GCDF-JAPAN公認キャリアコンサルタント

目次