25歳の転職は遅い?厳しい?体験談や異業種転職のポイントも解説

この記事を読んでいるあなたは、25歳で転職すべきか、今の仕事を続けるべきか悩んでいるのではないでしょうか。

結論、25歳はスキルなしでもポテンシャルで採用されやすく、転職に有利な年齢です。

特に、異業種転職でキャリアチェンジを目指す人におすすめのタイミングといえるでしょう。

本記事では25歳の転職が有利といわれている理由や、転職すべきか判断するポイントを解説します。

最後まで読めば、25歳で転職すべきかを正しく判断し、後悔のない選択ができるでしょう。

この記事のポイント!
  1. 25歳の転職は遅くない
  2. 「転職して良かった」という体験談も多数
  3. 失敗を避けるためにしっかり準備しよう
  4. 20代の転職に自信をもている弊社「Pomto株式会社」の転職サービスもご検討いただけると幸いです!

>>弊社「Pomto株式会社」の公式サイトを見てみる

目次

遅くない!25歳の転職が有利といえる3つの理由

25歳の転職が有利といわれる理由は、以下の3つです。

  • スキルなしでもポテンシャルが重視されるから
  • 年齢が若く異業種にも挑戦できるから
  • 転職で失敗してもやり直しがきくから

本章を参考に、25歳の転職における市場価値や、企業からどのように評価を受けやすいのかを理解しておきましょう。

スキルなしでもポテンシャルが重視されるから

一般的に25歳は、スキルよりもポテンシャルで採用されることが多く、転職に有利な年齢といえます。

一般的な学部卒の場合、25歳は社会人2~3年目にあたります。

1社目での経験が浅いため、採用担当者からは「前職に染まりきっていない」「転職しても順応しやすい」と判断されるでしょう。

また、25歳は基本的な社会人としてのマナーが身についている人材が多く、企業側としては新卒採用を行うよりも教育コストがかからないのもメリットです。

25歳の人材は企業にとってメリットが多く、今後転職先で活躍するポテンシャルが評価されるため、採用されやすい年齢といえます。

年齢が若く異業種にも挑戦できるから

25歳は社会的にみても若く、キャリアチェンジしやすい年齢といえます。

社会経験が浅くポテンシャル採用が多いため、未経験の異業種にも挑戦できるでしょう。

転職市場では、一般的に年齢を重ねるほど専門性やスキルが求められ、即戦力として採用されることが多くなります。

そのため30代以降はキャリアチェンジが難しく、異業種に転職しても待遇などが大きく下がるリスクが高まります。

25歳は第二新卒の枠での転職が可能であり、応募できる求人の選択肢が多いことから、転職に有利な年齢といえるでしょう。

転職で失敗してもやり直しがきくから

25歳は他業種へ転職して失敗しても、再度転職してやり直しがききやすい年齢です。

仮に25歳で転職して「失敗した」と感じても、比較的求人が多い20代のうちにもう一度転職すれば、キャリアを再構築できるでしょう。

一方30~40代以降になると、スキルや専門性を重視した求人がメインになり、求人数も少なくなる傾向があります。

失敗したときのリスクが大きく、転職のハードルが高いと感じる人が増えます。

よって25歳は、失敗を恐れず転職しやすい年齢といえるでしょう。

25歳で転職した人の体験談4選

SNSでは、実際に25歳で転職した人の体験談として、以下のような声があがっていました。

  • キャリアアップにつながった
  • 他業種からも転職できた
  • 給料が増えた
  • 年齢的に遅くなると厳しくなると感じた

本章で紹介する口コミ・体験談を参考に、25歳の転職事情を把握しておきましょう。

キャリアアップにつながった

ったと思っています!この経験があったからこそ、次のキャリアアップの転職にも成功したとおもいます💪安易におすすめできませんが

X(旧Twitter)より引用

X(旧Twitter)には、25歳でべンチャー企業に転職した人の体験談が投稿されていました。

転職後のベンチャー企業では苦労したものの「その経験のおかげでキャリアアップにつながった」と感じているようです。

25歳はポテンシャルで採用されることが多いことから、経験の有無を気にせずやりたいことにチャレンジしやすい年齢ともいえます。

30代や40代でのキャリアアップを見据えて、早い段階で転職を検討するのも良いでしょう。

他業種からも転職できた

25歳の時に他業種から実務経験無しですがCG業界入りました。転職活動の時、未熟さはあるけどポートフォリオから根性を感じると多数の会社さんで言われました。技術は入社してから身につくことが多いと思うので、入社してからどのくらい頑張る意志があるかを作品で見せた方が受かりやすい気がします。

X(旧Twitter)より引用

「25歳で実務経験のない業界にチャレンジした」という投稿がありました。

未経験でもポートフォリオとして制作物を提出し、その熱意を買ってもらい転職に成功しているようです。

25歳は未経験歓迎の求人も多く、経験や知見が無くても熱意をアピールできれば転職できるケースが多くあります。

現職とは異なる分野にチャレンジしたい人は、25歳前後での転職がおすすめです。

給料が増えた

「給料が上がらない日本の30年間」ってことで、なんとなく自分の20年間を振り返った。※基本給手取りベース1社目23歳 2万円(初月で倒産のため)2社目23歳 18万円3社目25歳 21万円4社目27歳 27万円(ふっかけた)8年勤務後 32万円独立現在 ちょっと増えた増やすならやっぱ転職ですね。

X(旧Twitter)より引用

過去の転職歴を振り返り「20代での転職を経て収入がアップしている」といった体験談も投稿されていました。

25歳から27歳にかけて、手取り額が6万円ほどアップしているようです。

厚生労働省の「令和5年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」によると、令和5年における平均昇給額は「11,245円/月」でした。(※)

現職の収入に満足していない、昇給が期待できないなど悩んでいる方は、25歳のうちに高年収が狙えそうな業種への転職をおすすめします。

(※)資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業364社の平均値

年齢的に遅くなると厳しくなると感じた

最終面接まで残れた会社もありますが、9割書類面接で落とされてます。27歳での未経験業種への転職は厳しいようで、25歳までがギリギリのラインです。もう少し早めに気づけば良かったと思いましたが、まだまだめげずに頑張ります!

X(旧Twitter)より引用

「未経験からの転職は25歳までがギリギリ」と、25歳以下で転職しなかったことを後悔している人の投稿もみられました。

一般的に、未経験業種への転職は若い年齢のほうが有利になる傾向があります。

キャリアチェンジを検討している方は、第二新卒の枠を狙える25歳のうちに転職活動を始めましょう。

25歳で転職すべきか判断する3つの基準

25歳で転職すべきか判断する基準は以下の3つです。

  • 挑戦した異業種が明確にある
  • 仕事に対する考え方や軸が変わった
  • 今の会社がブラック気質・体調を崩した

これらの基準に一つでも該当する場合は、前向きに転職を検討しましょう。

挑戦したい業種が明確にある

挑戦してみたいと思える業種が明確な場合は、25歳のうちに転職活動を始めましょう。

25歳前後の人材は、前職に染まりきっておらず、ビジネスマナーなども身についていることから、企業側にも採用のメリットがあります。

第二新卒・未経験採用の枠で転職しやすいため、キャリアチェンジをするベストなタイミングといえるでしょう。

30代以降で未経験の業種へ転職するのは、20代よりもハードルが高くなる傾向があります。

25歳であれば転職が失敗してもやり直しがきくため、挑戦したい業種があれば積極的にチャレンジしてみてください。

仕事に対する考え方や軸が変わった

学生時代や入社したての頃と比較して、自分の価値観やライフスタイルが変わったと感じるのであれば、転職を視野に入れてみましょう。

実際に社会人を経験し、仕事に対する考え方が大きく変わる人もいます。

やりたい仕事がほかに現れたり、ワークライフバランスを考え始めたりすることもあるかもしれません。

今の仕事と自分の考え方と照らし合わせ、合わないと感じるのであれば、転職活動を始めてみましょう。

会社がブラック気質で体調を崩している

在籍している会社がブラック気質で、心身に悪い影響が出ている場合は、転職を検討すべきタイミングといえるでしょう。

ハラスメントが常態化している職場では、仕事へのモチベーションが上がりにくく、人生の満足度にも影響する可能性があります。

また、無理をして働き続けることで、うつ病など精神疾患や生活習慣病などのリスクが高まるかもしれません。

今後のキャリアや人生に影響する可能性もあるため、早めに転職を検討することをおすすめします。

25歳の転職で失敗しないポイント3つ

25歳が転職で失敗しないためのポイントは以下の3つです。

  • 仕事を続けながら転職活動をする
  • ポジティブな転職理由を伝える
  • 転職エージェントは2〜3社に登録する

本章で紹介するポイントを参考に、自分に合った転職先を見つけましょう。

仕事を続けながら転職活動をする

25歳で転職をするなら、仕事をしながら転職活動するのがポイントです。

転職先を見つける前に退職した場合、次の職場が見つかるまで無収入で生活する必要があります。

貯蓄を切り崩す焦りから「入社できるならどこでもいい」と、急いで転職先を決めてしまい、後悔する人も。

ミスマッチを防ぎ、納得して転職するためにも、在職中に転職活動をするのがおすすめです。

もし転職先を見つけずに退職するのであれば、少なくとも半年〜1年は無収入でも生活できるだけの貯蓄を用意しておきましょう。

ポジティブな転職理由を伝える

第二新卒や業界未経験者を採用している企業は、求職者の早期離職を懸念している場合があります。

ネガティブな転職理由を伝えると、採用担当者にマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。

本来の転職理由がネガティブであっても、選考ではポジティブに言い換えて伝えましょう。

<言い換えの例>

「人間関係に不満があった」→「メンバー同士で連携して効率良く仕事を進めたい」

「ノルマがきつかった」→「お客様との信頼関係を重視する仕事をしたい」

転職理由はポジティブな内容を伝え、採用担当者に熱意をアピールすることが大切です。

転職エージェントは2〜3社に登録する

転職を検討しているなら、2〜3社のエージェントに登録することをおすすめします。

転職エージェントは特定の業界に特化している、専門職をメインに扱うなど、強みや得意分野が異なります。

そのため、2~3社のエージェントに登録し、効率良く自分に合った求人を探すのがおすすめです。

プロのサポートを受けながら効率的に転職したいと考えているなら、2〜3社のエージェントを活用しましょう。

25歳でも転職は遅くない!自信をもって転職市場に飛び込もう

本記事では25歳の転職が有利になる理由や、転職すべきかの判断基準について解説しました。

25歳は第二新卒の枠で転職が可能な年齢であり、経験よりも本人の熱意やポテンシャルが重視されます。

キャリアチェンジを実現しやすい年齢でもあるため、今の仕事に悩んでいる人や異業種に興味がある人は、前向きに転職を検討してみましょう。

この記事が、25歳で転職すべきか正しく判断する材料として役立てば嬉しく思います。

また、弊社Pomtoでは、20代や第二新卒向けに転職サポートをおこなっています。

一人で転職活動を進めるのが不安な人は、お気軽にご相談ください。

>>弊社「Pomto株式会社」の公式サイトを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年間のリクルート在籍中に約3000名の方の面接を担当。
リクルートの面接の特徴や求める人物像を熟知し面接対策を実施しています。
リクルート各領域の人事との太いパイプを活かした様々な交渉も行います。

☆キャリアコンサルタント国家資格保有
☆GCDF-JAPAN公認キャリアコンサルタント

目次